“シリア難民の想いをつなぐ” ライフジャケットをアップサイクルしたPCケース
 このPCケースは、不要になったライフベスト(救命胴衣)をアップサイクルして作られています。
難民や移民が海を渡る際にライフベストを着用していることから、こちらの商品は新しい人生の旅の象徴となっています。
 このPCケースを作っているのはオランダに逃れてきたシリア難民や移民たち。
働くことで安定した収入が得られるだけではなく、様々な能力や新しい土地での人や社会とのつながりを得ることができています。
 (破棄されたライフジャケット) この商品を購入することで、環境問題や難民・移民問題の解決につながる“シリア難民の想いをつなぐ”PCケースです。
現地パートナーMakersUniteが作成した紹介動画です。
地球にも人にも優しいオンリーワンリサイクル素材を使用

捨てられるはずだったライフジャケットをアップサイクルすることで、生まれ変わったスタイリッシュなPCケース。
リサイクルライフジャケットの柄はそれぞれ異なるオンリーワン。他人と被らない個性的な素材です。
※リサイクル素材のため、柄の出方はそれぞれ異なります。柄はお選びいただけませんのでご了承ください。
※元々の汚れやキズがありますが、ライフジャケットが辿ってきた歴史に思いを馳せられる商品の特徴となっております。特性としてお楽しみください。
クッション素材で安心。

ライフジャケットを使用しているため、クッション性があり驚くほど軽いです。
FRAU 「SDGs特集」にて商品が掲載されました!
 
サイズは2種類
13インチ、15インチの2サイズ展開です。
※サイズによってお値段が異なりますのでご注意ください。こちらの商品は13インチです。
※13インチのブラックは完売しました。オレンジのみご購入可能です。
左:13インチ 右:15インチ |
15インチはこちらから
【フェアトレードストーリー】
生産団体のMakers Uniteはオランダ・アムステルダムに本拠を置く団体です。難民・移民を積極的に雇用し、彼らの社会とのつながりや安定的な収入の確保に寄与しています。また、リサイクル素材やオーガニックコットンを使用した持続可能な製品をプロデュースしています。Makers Uniteの製品は、ロンドンのV&Aミュージアム、アムステルダムのステデリック美術館、オランダの他のミュージアムショップ、セレクトコンセプトストアなどの有名な場所で販売されています。またその取り組みはUNHCR、BBC、The Guardian、CNNなどの世界の主要メディアによって紹介されています。
|